Mantis by AudioThing | アナログモデルのBBDエコーディレイが35%OFF

audiothing-mantis Plugins( DTM プラグイン )
audiothing-mantis

Mantis by AudioThing

35%OFFのセール中です。


⇒ Mantis の購入はこちらから。

詳細は以下からご確認ください。

Mantis by AudioThing [35%OFF]

Mantisは、70年代の珍しいBBD(バケットブリゲードデバイス)ディレイ/エコーユニットをエミュレートし、その温かみのあるアナログサウンドを忠実に再現するプラグインです。

オリジナルユニットとして、Mantisは4つのタップと4つのスウェルセレクターを備えたエコーセクションを備えています。また、テープエコーのワウ/フラッターを模倣したり、ユニットをユニークなコーラスディレイに変えることができるモジュレーションであるロタフェイズセクションも備えています。

Mantisには8つのTDA1022チップが搭載されており、多くの場合、より短く、より正確な遅延に関連しており、これらのチップは有機的なアナログスラップバックエコーに最適です。ベースディレイタイムはハードウェア上で固定されていますが、「ビンテージ」モードのプラグインではベースディレイを0.512msから最大51.2msの範囲で設定できます(各チップが512ステージあるため)。BBD回路では、周波数応答はベース遅延に応じて変化します。速いレートではより明るく、遅いレートではより暗くなります。これらの制限を回避するために、AudioThingには「モダン」モードも含まれており、最大1秒のベースディレイ(無料)が可能で、ホスト/DAWのテンポにも同期できます。

カールスブロ・マンティス

70年代初頭に作られたCarlsbroMantisは、おそらく初期の、しかしそれほど一般的ではない商用BBDエコー/ディレイユニットの1つでした。
多くのBBDエコー/ディレイと同様に、暖かく独特のダークなサウンドが特徴です。

BBDベースのディレイは、大きくて壊れやすいテープエコーに代わる優れた手段でしたが、いくつかの制限がありました。

Mantisはディレイタイムが固定でしたが、各BBDトリマーを開いてチューニングすることで調整可能でした。また、特にすべてのタップやうねりを使用するときは、かなり騒々しいものでした。

BBDチップ

BBD(バケットリレーデバイス)テクノロジーは、1969年にフィリップス研究所のF.サングスターとK.ティアによって開発されました。

BBDは本質的に、水の入ったバケツを渡すバケツリレーのように、アナログ信号を個別のステップでチェーンに渡す一連のコンデンサです。

クロックレート(ベース遅延)によって、信号がコンデンサのチェーンを通過するレートが決まります。コンデンサは完全ではないため、漏れが発生する可能性があります。これにより、チェーン内の新しい各コンデンサが受信する信号が前のコンデンサよりわずかに少なくなり、情報が徐々に失われます。その結果、これらのデバイスの遅延時間が長くなると、信号が繰り返されるたびに歪み、暗くなる可能性があります。

Mantis by AudioThing | 特徴

Mantis by AudioThing

・アナログモデルのBBDエコー遅延ディレイ
・4タップ、4スウェル
・ヴィンテージモードとモダンモード
・ロタフェイズ変調
・サイズ変更可能なウィンドウ
・ランダマイザー付きプリセットシステ

Mantis by AudioThing | 起動要求

ウィンドウズ
Windows7~11
2GHzCPU、4GBRAM
VST2、VST3、AAX、CLAP(64ビット)

マック
OSX10.13–macOS14
2GHzCPU、4GBRAM
VST2、VST3、AU、AAX、CLAP(64ビット)
ユニバーサル2バイナリ

Mantis by AudioThing | 購入

Mantis by AudioThing

通常¥9,700のところ、35%OFFの¥4,768となっています。(記事作成時為替相場参照)

Mantis セールの終了日は2024/02/14(水)までです。


⇒ Mantis の購入・詳細はこちらから。



TOPページへ


タイトルとURLをコピーしました